「イー・モバイル(現ワイモバイル)」 「メール」 「送信できない」
A long time ago in a galaxy far, far away...
アクセス解析を確認したら、
検索サイトで「イーモバイル(現ワイモバイル)」「メール」「送信できない」のキーワードで
このブログに来ている人が多かった。
以前にもメールが送信できないことをブログで書いたけど
「メールが送信できない(Outbound Port 25 Blocking)」
ここにたどり着いているようだ。
そこで、今回はイー・モバイル(現ワイモバイル)について、
もともとイー・モバイル(現ワイモバイル)はメールアドレスを提供していないので
メールアドレスは他社サービスやフリーメールアドレスなどを使用していることになる。
メールを使用すると、一般的な設定ではなく例外的な設定が必要となってくる。
ここで、めんどくさいのが、メールアドレス(現ワイモバイル)を提供しているサービス会社と
プロバイダー(ここでは、イー・モバイル(現ワイモバイル))のマニュアルやサポート情報の
両方気をつけなければならない。
やっと本題の対策についてですが、
基本的には上記のブログの内容と一緒で、迷惑メール対策をするだけです。
イー・モバイル社(現ワイモバイル)で、下記のページで解説しています。
「迷惑メール送信規定」
ポイントは 「ポート」 と 「認証」 です。
まずはポート
OutlookExpress6では、
● 「ツール」 → 「アカウント」
● アカウントの「プロパティ」を開く
● 「詳細設定」タブをクリック
● サーバーのポート番号 → 送信メール(SMTP)
[25] から [587] に変更

次に、認証です。
OutlookExpress6では、
● 「ツール」 → 「アカウント」
● アカウントの「プロパティ」を開く
● 「サーバー」タブをクリック
● 「このサーバーは認証が必要」にチェックし、「設定」をクリック

● 「受信メールサーバーと同じ設定を使用する」にチェックが入っていることを確認
※ メールサービスによっては、「次のアカウントとパスワードでログオンする」にチェックをいれ
アカウント名とパスワードを入力する必要になります。

となりますが、
イー・モバイル以外のプロバイダーでは、答えが3パターンあります。
(1) 認証にチェックをいれない。
(2) 認証にチェックをいれる。アカウント・パスワードを入れなくてもいい。
(3) 認証にチェックをいれる。アカウント・パスワードを入れる。
提供プロバイダーやメールサービスによって、変わってきます。
それでもうまくいかない場合、3つとも試してみてください。
これはイー・モバイル(現ワイモバイル)に限った話ではないので、
迷惑メール相談センターやプロバイダーで確認してみるといいと思います。
考え方は、ほぼ一緒です。
May the Force be with you
アクセス解析を確認したら、
検索サイトで「イーモバイル(現ワイモバイル)」「メール」「送信できない」のキーワードで
このブログに来ている人が多かった。
以前にもメールが送信できないことをブログで書いたけど
「メールが送信できない(Outbound Port 25 Blocking)」
ここにたどり着いているようだ。
そこで、今回はイー・モバイル(現ワイモバイル)について、
もともとイー・モバイル(現ワイモバイル)はメールアドレスを提供していないので
メールアドレスは他社サービスやフリーメールアドレスなどを使用していることになる。
メールを使用すると、一般的な設定ではなく例外的な設定が必要となってくる。
ここで、めんどくさいのが、メールアドレス(現ワイモバイル)を提供しているサービス会社と
プロバイダー(ここでは、イー・モバイル(現ワイモバイル))のマニュアルやサポート情報の
両方気をつけなければならない。
やっと本題の対策についてですが、
基本的には上記のブログの内容と一緒で、迷惑メール対策をするだけです。
イー・モバイル社(現ワイモバイル)で、下記のページで解説しています。
「迷惑メール送信規定」
ポイントは 「ポート」 と 「認証」 です。
まずはポート
OutlookExpress6では、
● 「ツール」 → 「アカウント」
● アカウントの「プロパティ」を開く
● 「詳細設定」タブをクリック
● サーバーのポート番号 → 送信メール(SMTP)
[25] から [587] に変更

次に、認証です。
OutlookExpress6では、
● 「ツール」 → 「アカウント」
● アカウントの「プロパティ」を開く
● 「サーバー」タブをクリック
● 「このサーバーは認証が必要」にチェックし、「設定」をクリック

● 「受信メールサーバーと同じ設定を使用する」にチェックが入っていることを確認
※ メールサービスによっては、「次のアカウントとパスワードでログオンする」にチェックをいれ
アカウント名とパスワードを入力する必要になります。

となりますが、
イー・モバイル以外のプロバイダーでは、答えが3パターンあります。
(1) 認証にチェックをいれない。
(2) 認証にチェックをいれる。アカウント・パスワードを入れなくてもいい。
(3) 認証にチェックをいれる。アカウント・パスワードを入れる。
提供プロバイダーやメールサービスによって、変わってきます。
それでもうまくいかない場合、3つとも試してみてください。
これはイー・モバイル(現ワイモバイル)に限った話ではないので、
迷惑メール相談センターやプロバイダーで確認してみるといいと思います。
考え方は、ほぼ一緒です。
May the Force be with you
